ともあれプロジェクターさえ調達すればどこだって上映できるじゃないか、ということで、ポップアップ・スクリーンというプロジェクトを立ち上げました。 この名前のポップアップは、ポップアップストアのポップアップと同じで、スクリーンがポコポコとあちこちで突発的に登場するようなイメージです。
それにしても、Youtube、iTunes、Netflix、Amazon Primeとかもあって、スマホが普及して誰もが手元で映像を充分に楽しめるという環境で、わざわざ集まって映画を見る、っていうことに意味はあるのでしょうか?
ポップアップ・スクリーンでは、少しわかりにくい作品を選んで上映しています。見ただけでは作者の意図がわかりにくくて、ついつい隣の人に「どうでした?」などと話しかけてしまうような作品。そうして話しているうちにたくさんの意見が出て、また別の人に話しかけてしまうような作品。上映はそういうやりとりのネタでしかない。是非とも「今日は喋るぞ」という気満々で上映会にお越しください。